WHAT'S NEW
🍸紀州梅酒で乾杯。にて免税一括カウンターを設置しました!
イチオシ!情報
🌃 1日1組限定の貸し切り宿「紺屋町家」

2018年05月10日

田辺リノベーションまちづくり講演会を開催します!

リノベチラシ20180518.no2-001.jpg


こんにちは!南紀みらいスタッフの和田です。

来週金曜日、5月18日の19時〜22時

田辺市役所別館3階 大会議室にて「リノベーションまちづくり講演会」を開催します!


最近よく耳にする中心市街地の空き家問題。

統計によれば、田辺市では住宅の約5軒に1軒が空き家である、というデータが出ています。

これは田辺だけの問題ではなく、全国の地方都市に共通している問題です。


今回は、長野県長野市の善光寺門前町で同じ問題に立ち向かっている

(株)MYROOM代表の倉石 智典(くらいし とものり)氏を講師にお迎えし、
「空き家の未来をデザインする」というテーマで講演を行っていただきます。
倉石さん写真.jpg
倉石さんは個人で空き家の仲介、リノベーション事業を行う傍ら、
善光寺門前町にて「門前暮らしのすすめ」プロジェクトにも参加しており、
毎月まち歩きをしながら空き家を案内する「空き家見学会」というイベントを開催しています。

参加者は県内外から訪れており、これまで90軒もの空き家物件と新たな利用者とをマッチングし、
リノベーションすることでまちに賑わいをつくっています。

19時からはそんな倉石さんに、長野市・善光寺門前町での活動をお伺いしていきたいと思います。

リノベーションまちづくりとしての手法はもちろんなのですが、
わたし個人としてはとにかく「門前暮らしのすすめ」のまちあるきツアーが本当に楽しそうで!

例えばこの、「門前でお買物<1>レポート」。
前編はこちら
後編はこちら
昔からあるけれど、普段あまり入ったことがなかった商店をめぐって掘り出し物を探したり、お店のエリアと予算を決めて買い物をして、お互いが買ったものを見せ合ったり。
生活している場所なのに、切り口が変わったり、テーマが何か一つあるだけでお買物でもちょっとした旅、「非日常感」を味わえるというのがすごく面白いな!と思いました。
実は私もたまに一人で、そんな風にテーマを決めて田辺の街歩きをするというのを趣味でやってます。
私はその辺りの「まちの楽しみ方」のお話もぜひたくさんお聞きしてみたいです。


そして20時45分からは、地域おこし協力隊(中心市街地活性化隊員)の下田 学(しもだ まなぶ)
「田辺市のリノベーションまちづくり推進について」というテーマで、自身の活動、空き家の掘り起こし等の取り組みをご紹介します。

そのあと21時〜22時は、任意参加の交流会を開催いたします。
こちらは軽食・ドリンク付きで参加費が1,000円となっています。
倉石さんとお話するのはもちろん、田辺のことについて住民同士話し合ってみませんか?

ぜひご気軽にご参加ください!
※事前のお申込みが必要です。電話・FAX・Eメールにてお申し込みください。
お申込用紙はこちら↓

<申込・お問い合わせ>
田辺市役所商工振興課 担当:柳本
TEL:0739-26-9970
FAX:0739-22-9898
Eメール:shoukou@city.tanabe.lg.jp

posted by 南紀☆みらい at 18:56| Comment(0) | リノベーション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。