WHAT'S NEW
🍸紀州梅酒で乾杯。にて免税一括カウンターを設置しました!
イチオシ!情報
🌃 1日1組限定の貸し切り宿「紺屋町家」

2018年05月04日

ゴールデンウィーク 買って帰りたい田辺のおみやげ特集


ゴールデンウィークももう折り返し地点。

田辺へ帰省されていたみなさんも、そろそろ帰り支度を始めようというころでしょうか?


帰る前に!おみやげ、買い忘れていませんか??

田辺のおいしいお菓子やお酒、帰ってからも和歌山・田辺を思い出せるステキなグッズをまとめました!


【おみやげの鉄板!おいしい田辺の和菓子】

@鈴屋のデラックスケーキ

71057778_th.jpg



言わずと知れた田辺の名物、「デラックスケーキ」。

レトロでかわいらしいパッケージに、上品な味だけどしっかり満足感も得られるケーキです。

駅前の本店でしか売っていない「デラックスケーキのはしっこ」は自分用のおみやげにぴったりです。


田辺市湊15-11

TEL:0739-22-0436


A二宮の鬪鶏まんじゅう

photo0009-1024x683.jpgphoto0080-150x150.jpg




鬪鶏神社のすぐそばにある「菓匠 二宮」。

紅白のかわいらしいおまんじゅうの中身は、柚子あんと梅あん。

箱でトントン相撲をして遊べる、楽しいパッケージも魅力的です。


菓匠 二宮

和歌山県田辺市下屋敷町27番地

TEL: 0739-22-1001


B文左のパンダどら焼き

bunza.jpg



駅前のお土産屋さんで売っている、文左のパンダどら焼き。

驚くほどのしっとり生地がたまらなくおいしいです。

何とも言えない、味のあるパンダのパッケージが目印です。


文左さんの店舗は、市民総合センターのすぐ近くです。

こちらでもいろんなお菓子や、郷土玩具「鶏合わせ」も購入できます。


文左

和歌山県田辺市高雄1丁目22‐9

TEL:0739-22-9955


【かわいいパッケージのお土産】

@バニラカフェのコーヒー

img20100427162109.jpg



かわいいイラストが特徴的なバニラカフェさんのコーヒーはお土産にぴったり。

こだわりの自家焙煎のコーヒーは、自分用のお土産にもぴったりです。

※GWはおやすみとのこと。

姉妹店の本宮大社のすぐそばにある、「カフェアルマ」でもバニラカフェさんの美味しいコーヒーを購入できます!


Aくまぐすあんぱん

10484725_1498555060409479_5688493520256349741_n.png



田辺の偉人といえば有名なのが南方熊楠。

実は彼は、大のあんぱん好きだったんだとか。

そんなエピソードからうまれた、かわいらしい花の形のあんぱんです。

ララロカレさんで購入できます。

くまぐすあんぱんについてはこちら↓



ララロカレ

和歌山県田辺市上屋敷2-6-7

TEL:0739-34-2146



【田辺のお酒】

@田辺のクラフトビール ボイジャーブルーイング

voyager.jpg



田辺のおいしいクラフトビールといえば、ボイジャーブルーイングさん!

かっこよすぎる工場、パッケージ。

お土産にもぴったりです!

工場では、併設しているバーで「生ビール」も楽しめます!

久しぶりに帰省した方には、ぜひ行ってほしい場所です。


Voyager Brewing

田辺市上の山1-9-20

TEL:0739-34-3305



A田辺のお米でできた日本酒 關の葵 交(sekinoaoi kou)

28870588_2060185870937618_8057569293700464204_n.jpg


先月発売が開始されたばかりの堀忠商店さんの日本酒、「關の葵 交」。

使っているお米は田辺のお米「熊野米」。

お酒を仕込んでいるのは田辺にゆかりのある熊楠さんのご実家「世界一統」。

ラベルも爽やかで、すっきりとした美味しいお酒です。

田辺の美味しいお魚によく合います!


以下のお店で購入可能です↓

・岡本酒店(田辺市湊24−6)

・リカーショップスナノ(田辺市下屋敷町123-4)

・酒のダイナミックONE(下万呂576−1)


B田辺の梅酒

駅前商店街にある「紀州梅酒で乾杯」では、いろんな種類の梅酒が揃っています!

店舗では試飲もできるので、お気に入りの味の梅酒を購入することができます。


紀州梅酒で乾杯

和歌山県田辺市湊39−10

TEL:0739-26-5225


【帰った後も故郷を思い出せるグッズ】

@熊楠顕彰館 グッズ

tape.jpg


南方熊楠顕彰館では、熊楠さん関連のグッズがたくさん!

熊楠さんのスケッチがとても素敵なのです。

かわいらしい猫の絵、粘菌の絵をあしらったマスキングテープや手ぬぐい、バッグなどもあります。

私はマルシェバッグを愛用しています。

5月6日まで南方熊楠顕彰館では特別展もしていますので、そちらも注目です!

第24回特別企画展「南方熊楠と和歌山の食文化」↓



南方熊楠顕彰館(田辺市中屋敷町36番地)


Aこどもと和歌山で遊んで学べる ととあわせ

S__5177354.jpg


和歌山の魚の漢字を勉強できる「紀州和歌山 ととあわせ」。

お魚の漢字と絵が書かれたカルタの真ん中が切れていて、絵を合わせることで

お魚の漢字と名前、特徴を覚えられるカルタです。

和柄のお魚がとても素敵です。

駅前商店街のトイランドヨネクラさんで購入できます!


トイランドヨネクラ

和歌山県田辺市湊40-37

TEL:0739-22-1728
posted by 南紀☆みらい at 10:00| Comment(0) | 事務局日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。