
2/3(日)には、紺屋町家完成記念リノベーションシンポジウム&現地見学会が約60名の参加者を迎え、盛況に行われました!
当日は、東京R不動産の運営で有名なOpenA代表の馬場正尊さんによる「地域の資産をいかに活用するか〜地域活性化、いまこそリノベーション」をテーマとした基調講演と紺屋町家を設計された瀬戸設計事務所さん、施工された新藤工務店さんの報告、そして紺屋町家見学会と、盛りだくさんの内容でした♪
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました!
紺屋町家の内部写真については、順次アップしていきますのでご期待ください!
基調講演の様子(ララ・ロカレにて)
現地見学会の様子@
----------------------------------
紺屋町家 〒646-0047 和歌山県田辺市紺屋町74
※詳細・予約・お問い合わせは
田辺市熊野ツーリズムビューロー(0739-26-9025)へ
(↓)地図のB地点になります。
大きな地図で見る
古い町家を改築し一棟貸しの宿泊施設として再生させました。場所は、田辺市紺屋町。紺屋町は、江戸期の城下八町の一つで、染め物屋が集まっていたことからその名がついた地区で「こやまち」とも言われます。
>> 紀伊民報さんの記事(2013年1月21日)
>> 「紺屋町家」完成記念リノベーションシンポジウム(2013年2月3日:和歌山県広報リレーさん記事)
>> 盛会!紺屋町家完成記念・リノベーションシンポジウム(2013年2月4日:田辺市熊野ツーリズムビューローさん記事)
ラベル:町家再生